製品リスティングについてよくある質問 (FAQ)

各Declarationにおいて1つ以上の製品を追加できますか?複数の製品を追加することは可能ですか?

A:同じBluetooth 認証済設計(QDIDs)を取り入れている場合、そしてそのBluetooth 仕様が廃止となっていない場合、メンバーは追加費用無しでその申告に複数の製品を追加することができます。

 

非推奨、もしくは廃止された仕様を取り入れた製品を既存の申告(Declaration)に追加することはできますか?

A: 一つ(もしくは一つ以上)の非推奨仕様を取り入れたDeclarationに製品を追加することは可能です。しかし、非推奨の仕様を実装した申告からサブセットを作ることは認められていません。詳しくはサブセット(Subsetting)の記事をご覧ください。一つ(もしくは一つ以上)の廃止された仕様を取り入れたDeclarationに製品を追加することはできません。

 

既存のDeclarationに製品をどのように追加できますか?

A:含まれる仕様が取り下げられていない既存の申告に製品を追加するにはこちら(Adding a Product)のステップに沿って進めてください。

 

製品名はどのように記入すべきでしょうか?

A: その製品のマーケティング、パッケージと販売で使用されている製品名と同じものを使用する必要があります。製品名にはその企業の商標も含む必要があります。同製品が他の地域において別名で存在する場合、その製品も別途追加する必要があります。詳細は Product Name and Model Requirements をご覧ください。

 

同じ製品の色違い各種を追加する必要はありますか?

A: 製品の色が製品名に、またはパッケージに表示されている場合、色の種類毎にDeclarationへ製品を追加する必要があります。なお、色の種類によってModel Number に影響がでる場合も各製品を個別に製品リストへ追加する必要があります。

 

Model Number は何を記入すべきでしょうか?Model Number とは何でしょうか?

A: 製品本体、パッケージ、あるいは消費者側から見えるその他の場所にモデルナンバーが印刷されている場合、消費者に表示されている通りにモデルナンバー全てを個別にDeclaration に追加する必要があります。モデルナンバーが消費者に対して表示されていない場合は、フィールドにプレースホルダではないものを入力してください。詳細はProduct Name and Model Number Requirementsをご覧ください。

プレースホルダは使用可能ですか?

A:いいえ、使用不可能です。ポリシー違反であり、強制執行 (Enforcement)の対象となります。

 

製品リスト内の各エントリーに対していくつまでモデルナンバーを追加できますか?

A:各製品ごとに、モデルナンバーは一つまで、そしてそれぞれ個別のリスティングが必要です。製品リスト内の各エントリーに対して複数のモデルナンバーを追加すること、そしてプレースホルダなどを使用することは違反行為であり、強制執行の対象となります。

 

私の製品はモデルナンバーがありません。何を追加するべきでしょうか?

A:製品にモデルナンバーが無い場合、もしくは消費者に対して表示されていない場合、フィールドにプレースホルダではないものを入力してください。製品リスト内の各エントリーに対して複数のモデルナンバーを追加すること、またプレースホルダなどを使用することは違反と認識され、強制執行の対象となります。詳細はProduct Name and Model Number Requirementsをご覧ください。