是正措置プラン(Corrective Action Plan)の立て方

English | 简体中文 | 日本語 | 한국어

メンバー企業のアカウントがエンフォースメント状態となった際には、エンフォースメント状態をを解決し、メンバーアカウントを良好な状態に戻すため、是正措置プラン(CAPを立てる必要があります。是正措置プランを提出する際には、コンプライアンス違反を是正するため実行すべきアクションの詳細な提案を含めた上、全ての是正措置を取り終えるまでに要する期間を前もって決める必要があります(最長で第1のエンフォースメント通知メール受信から90日以内)。 Bluetooth SIGのスタッフは、提案されたCAPを確認し、さらに情報が必要な場合はフィードバックを提供します。認証エンフォースメントプログラムの詳細については、こちらをご覧ください。

 

是正措置プラン・スプレッドシート

是正措置プランを作成する際に使用する主なツールは、ここからダウンロードできるCAPスプレッドシート・テンプレートです。リクエストに応じて、Bluetooth SIGスタッフから直接ご提供することも可能です。

 

以下の手順がCAPスプレッドシートの必須な箇所に正しく入力する方法となります。

 

製品名(Product Name): あなたの会社が販売し、ブランド化し、自社製品とする全ての製品名を入力する必要があります。会社の商標も製品名の一部として含む必要があります。なお、”Bluetooth Speaker” など、抽象的な名前は使用できません。

CAP1.png

モデル番号(Model Number: 販売時に使用された製品モデル番号をすべて入力する必要があります。製品ごとに複数のモデル番号がある場合は、申告にすべてのモデル番号を含めてください。各モデル番号が一製品として認識されており、それぞれ個別に入力する必要があります。

CAP2.png

認証済設計ID (QDID): メーカーから所得したQDIDを記載してください。関連するQDIDが複数ある場合は全て入力してください。

CAP3.png

公開日 (Publish Date): 製品が公開された日付を入力してください。製品がまだリリースされていない場合は、公開予定日を入力してください。

CAP4.png

是正措置プランの内容(Actions Planned:コンプライアンス上、製品リスティングを正しい状態にし、具体的にどのような是正措置を講じるか、記入してください。

CAP5.png

解決予定日(Expected Resolution Date:あなたが製品を準拠し、エンフォースメント問題の解決を行う予定日(期限)を設定してください。

CAP6.png

是正措置プラン(CAP)が承認されるには、上記のすべての情報が含まれていることが条件となりますので、ご留意ください。 ある項目が該当しないと思われる場合は、その項目に「N / A」と入力してください。

定められた期限内にCAPで必要なすべてのアクションを完了しなかった場合、Bluetooth SIGスタッフは、そのメンバーアカウントをBluetooth SIG理事会に報告し、メンバーシップの一時停止に向けて投票を行うなど、追加のアクションを実行する場合があります。

注意事項:メンバーのCAP提案、Bluetooth SIG、またはSIG従業員の承認に問わず、すべての問題が解決されたと判断が取れるまで、エンフォースメント・エスカレーションプロセスが継続する場合もあります(それに応じて制裁金が発生する場合もあります)。